2017年6月17日(土) 鉄道むすめスタンプラリー その拾壹(完結編)



概要
 第一回:シーサイドライン、相模鉄道、伊豆箱根鉄道 (神奈川・静岡)
 第二回:秩父鉄道、トミーテック大宮、東武鉄道x2 (埼玉・栃木)
 第三回:伊豆急行 (静岡)
 第四回:京阪石山坂線、近江鉄道、愛知高速鉄道リニモ (滋賀・愛知)
 第五回:山形鉄道、仙台市営地下鉄、仙台空港鉄道 (山形・宮城)
 第六回:上田電鉄、アルピコ交通 (長野)
 第七回:嵯峨野トロッコ、京福電鉄、大阪モノレール、和歌山電鐵、水間鉄道、泉北高速鉄道(大阪・京都・和歌山)
 第八回:三陸鉄道、IGRいわて銀河鉄道(岩手)
 第九回:大井川鐵道(静岡)
 第十回:富山ライトレール、のと鉄道(富山・石川)

 11回目は遠方の残り4つを一気に取得してコンプリートを目指します。
 目的は例によって「鉄道むすめスタンプラリー」と、「コロニーな生活」の位置登録。
 宿泊行程は事前準備が面倒なので、岡山→広島→福岡→兵庫と一日で回ります。
 時間がないので、観光とか食事はせず目的のみを遂行します(笑)

公式HPリンク
 http://tetsudou-musume.net/contents/special/meguri2017/index.html
 

当日の予定経路・写真等(位置登録情報は最後にまとめて掲載)

今回購入したJRの乗車券・特急券は12枚。
えきねっと予約ですが、券売機で1度に全部受け取れない罠。(2回に分割)


乗車券は4枚 東京〜博多を通しで往復購入(片道601km以上は往復購入で1割引)
100km超えの乗車券は途中下車ができるので、往路は岡山、広島で途中下車。
復路は新神戸で途中下車を行います。

智頭急行は岡山から後戻りするため、途中下車後、下段の切符で再入場して智頭急行に向かいます。


以下、特急券。
特急券は途中下車無効なので、乗車区間ごとに購入。 岡山→大原の在来線特急券は新幹線乗換え
割引(50%引き)で購入ができました。 岡山〜広島は乗車時間39分なので自由席にしました。



博多→香椎間は短距離ですが、接続時間確保(保険)のため特急乗車。 300円だしね。
広島→博多は自由席にしましたが、東京からののぞみ号なので着席できるか若干不安なので、
時間があったら予約席に振替えようと考えていました。

帰りの新神戸→品川も自由席ですが、これは確実に座れる根拠があったので自由席にしました。




1)地元駅(5:19発)→品川駅(5:51着)【都営浅草線・銀座線】
(1)地元駅(5:10発)→品川駅(5:41着)【都営浅草線・銀座線】
朝4時という釣りかゴルフにでも行くかのような時間に起床して品川へ向かいます。
例によって心配なので一本早い列車に乗車しました。

ダイヤ改正の度に早朝の羽田空港行が増便されており、品川へ行く列車は多くて便利。
ガラガラでしたが、日本橋あたりから徐々に座席が埋まり、品川出発時は立ち客が出るほどの混雑。
空港利用客多いですね。


(2)品川駅(6:00発)→岡山駅(9:04着)【JR東海道・山陽新幹線 のぞみ99号(品川始発)博多行】
5:45くらいにホームへ。 時間があったので自由席の列を確認。
各扉に5人程度でした。 閑散期の土曜で品川からならば、自由席には余裕があるようです。

のぞみ尽しの発車案内。 乗車するのぞみ99号は5:52に入線。

指定席は3人掛の窓際。 通路際の席に乗客がいましたが、真ん中の席は終始空席。
通路側の方は新神戸で下車したので岡山で降りるときも楽でした。

新横浜出発時は座席半分くらい埋まりでしたが、名古屋、新大阪で大量乗車あり8割方席が埋まる感じ。
自由席は車内放送を聞く限り、名古屋以西は満席+デッキに立ち客ありな感じのようでした。

快晴の好天のなか、定刻どおり3時間4分で岡山駅到着。

乗車券が自動改札機に回収されてしまったらいやなので、在来線乗換え口は使わず一旦下車。
(途中下車時は自動改札に新幹線特急券+乗車券を投入すると乗車券だけ出てくる)

すぐに在来線改札から上郡までの乗車券で入場。


(3)岡山駅(9:14発)→大原駅(10:15着)【JR山陽本線・智頭急行線 特急スーパーいなば号 鳥取行】

ホームに到着。 列車は2分前にホームに入ってきました。

「列車」と「電車」で表記がきっちり分かれています。
スーパーいなば号は2両編成の気動車特急です。

100人乗っても大丈夫そうな名称ですが、「因幡の白兎」が由来。

岡山からは山陽本線で大阪方面に戻り、「上郡駅」から智頭急行に乗入れを行います。
智頭急行は1994年に開業し、鳥取〜山陽地区への所要時間大幅短縮に寄与し、第三セクターながら特急の収益で安定した黒字を上げている路線です。
鳥取新幹線等ができない限りは当分安泰なのではないでしょうか。


指定座席は最後部の座席です。 指定席の乗車率は40%くらい。
上郡から進行方向が変わるので、上郡からは展望座席になります。
展望前提の車両じゃないので視界は狭めですが。

途中駅で「スーパーはくと」とすれ違い。 こちらは鳥取方面から京都・大阪に向かう特急。
京都大阪方面は需要が多いらしく5両編成。 すれ違い時に見た感じでほぼ満席でした。
普通列車は全て1両です。

智頭急行線内は120km/hで爆走。 トンネルが多く、入る度に耳がキーンとなるのがちょっと辛かった。

ちょうど1時間くらいで大原駅(岡山県)に到着。 



さっそくスタンプ押印。 夫婦勤務ぽい窓口の職員からグッズと一日乗車券を購入。

キャラの名前は「宮本えりお」 「宮本」は宮本武蔵駅から。 
「えりお」は上郡駅の逆さ読みの一部から。(きえりおごみか←)

名前は素直に「おりえ」で良いのではないかと思った。
駅構内ではお土産品の販売コーナーも併設されていました。

折り返し列車まで残り28分くらい猶予があるので、駅周辺を散策(20分くらいで戻ってくる感じで)


大原駅から3分くらい歩くと昔の「大原宿」の風景を保全している地域があるので、そこを散策します。
なお、駅前には個人経営っぽい居酒屋数軒、パチンコ店、ファミリーマートしかありません。
時間があれば地方パチンコ店のボッタクリ営業状態を確認したかったのですがね。

江戸時代は美作国(みまさかのくに)、因幡街道の宿場町として栄えたそうです。
上記写真の道路は石畳が引かれており、建物の作りが昔ながらの建物が並び、良い雰囲気でございます。
そこら中に車が駐車されていますがね。

なお、美作という国名の読み方は「源平討魔伝」で覚えました。



このお店はあまり協力的ではないように思えます(笑)


天気が良くて、気温も高めでした。27度くらい。
今日の行程は外を歩く時間が短いとはいえ、傘を持たずに済むので好天の方が良いのです。



ファミリーマートで飲み物を補充。 店内には宮本武蔵のイラストが。


列車発車の8分前に駅に到着。 トイレを済ませて、スーパーいなばで岡山に戻ります。


(4)大原駅(10:49発)→岡山駅(11:48着)【智頭急行線・JR山陽本線 特急スーパーいなば号 岡山行】

 行きと同じルートを戻ります。 帰りは指定席を取ったのですが、通路側の座席しか取れませんでした。
 そこで、とりあえず自由席を覗いてみたら、5カ所くらい2席丸々空いている場所があり。
 指定席の権利(260円)を放棄して自由席に乗りました。 
途中佐用駅で数人乗ってきましたが、上郡では乗車無く、隣が空いたまま終点岡山に到着。
 

5)岡山駅(11:56発)→広島駅(12:35着)【山陽新幹線 さくら号 鹿児島中央行】
 乗り換え時間8分なので足を早めて乗換え。 
 在来線→新幹線乗換えの自動改札は「岡山までの在来線乗車券」+「博多までの乗車券」+「広島までの新幹線特急券」の3枚同時投入で、在来線乗車券が回収されて通れました。 新幹線の自動改札は頭いいな。

さくら号は1〜3号車が自由席なので、2号車へ。 若干空いていた2人掛の窓際に座れました。
比較的空いていましたが、福山で一気に20人くらい乗ってきてほぼ満席に。
乗ってきた乗客の9割くらいは赤い帽子、赤いユニフォーム、赤いメガホンの装備。
調べたら14時よりマツダスダジアムにて広島カープ対ソフトバンク戦が行われる模様。

福山から新幹線に乗って野球観戦! 
カープファンは熱いねぇ。(福山→広島の距離はちょうど100kmくらい)
東京に置き換えると、宇都宮や熱海に出かけるのと同じくらいの距離です。

当然のように赤い方々は全員広島で下車。 (マツダスタジアムは広島駅から徒歩10分)
ここで2回目の途中下車。 駅構内の案内に従って広電の乗り場へ向かいます。


(6)広島駅停留所(12:42発)→広電本社前停留所(13:08着)【広電1号線(宇品線)広島港行】

(6)広島駅停留所(12:46発)→広電本社前停留所(13:16着)【広電1号線(宇品線)広島港行】
列車の出発時刻2分前に乗り場に到着。 広島港行の電車に乗り、念のため運転手に「広電本社前行きますか?」
と聞いたことろ、「これは通らないよ! アレに乗って!!(止まっている1号線の列車を指さす)」とのこと。
乗った電車は5号線の電車でした。 行き先は一緒だけど経由地が違う電車。

慌てて運転手に指さしされた列車に向かって乗ろうとしたら、「お客さん、ここは降車ホームですよ!乗り場は向こう側です!!」と言われてしまいました。 罠ですなw

こんな混乱がありましたが、電車の到着・出発が遅れていたため予定の電車に乗れました。

途中停留所は300mおきくらいにあり、こまめに乗車、降車があります。
最初は座れませんでしたが、半分くらい進んだところで座れました。

30分ほどで広電本社前に到着。 定刻の8分遅れくらい。


ポスターが貼っていなかったら迷ったかもしれません。
営業課の中の一角にひっそりとスタンプが設置されていました。

中は休憩中の乗務員の詰所になっているらしく、活気に満ちていました。
お仕事お疲れ様でございます。

なお、キャラの名前は「鷹野みゆき」、由来は「鷹野橋停留所」と「御幸橋停留所」より。
智頭急行の宮本さんとキャラが被り気味。

(7)広電本社前停留所(13:19発)→広島駅停留所(13:48着)【広電1号線(宇品線)広島駅行
(7)広電本社前停留所(13:30発)→広島駅停留所(13:59着)【広電1号線(宇品線)広島駅行
 19分発予定の電車も少々遅れ気味で電停に止まっていましたが、目の前で出発してしまいました。
 迅速にスタンプを押せば間に合いましたが、乗り遅れた事により広島駅での猶予時間が21分→10分になってしまいました。
 次の電車が遅延したり、駅到着後グッズ購入とかもたつくと間に合わないよ、これ。

 焦ってもどうしようもないので駅周辺や通過する列車を撮影して時間をつぶす。
 (広島で新幹線乗り遅れた場合、指定席代が無駄になりますがそのときの経路も策定済)

上段が駅から広島港方面を撮影。隣の御幸橋停留所がはっきり見えます。(駅間200m)

下段の写真は路線図。 市内を広くカバーしており、宮島まで行くことも出来ます。


通過していく列車を撮影。 古めかしい車両だったり、連接車両だったり、超低床の最新型車両だったりとバリエーション豊富でした。
連接車両はワンマン運転ではなく、車掌が乗車していました。


幸いなことに次の列車は時間通り到着し、広島駅にも時間通り到着。
グッズの販売所が人の多いホームの一角にあったためわかりずらかったのですが無事購入。
やや急ぎ気味に新幹線ホームに向かいます。


(8)広島駅(14:09発)→博多駅(15:10着)【JR山陽新幹線 のぞみ号 博多行】

3分前にホーム到着。 
ちょうど1時間乗車するので、指定席券に振替えをしようと思ったのですが、時間がなくなってしまったので自由席に突撃。 
一番空いていそうな先端の1号車に並び、無事に3人掛の窓際確保(終点まで乗るので、落ち着いてゆっくりできる窓際が良い)

岡山からのった「さくら号」は広島でがらがらになりましたが、東京から直通の「のぞみ号」は、広島到着時点でもほぼ満席、広島で降りた方の座席が空いている感じで、かなり混んでいました。 
この「途中駅から新幹線の自由席の列に並んであるかわからない空席を探す」という行為は精神衛生上良くないですな(笑)



相変わらずトンネルだらけですが、駅周辺は外に出ます。
徳山駅手前の工業地帯と瀬戸内海を一望できる場所が良い景色でした。
数十秒で通過してしまいますがね。

新山口でヱヴァンゲリヲンカラーのこだま号を追い抜き、新下関通過後、間もなく長いトンネルに入り関門海峡を抜け、九州に上陸!

窓際に座れて隣2席に客もいないので博多までゆっくりできるかなぁと思ったら、小倉駅では乗客の長蛇の列。 
小倉〜博多は67kmくらい離れており、この区間の新幹線利用が多いようです。 
こういうのは実際に行ってみないとわからないところですね。


ちょうど座席が埋まる程度の混雑になって、博多に到着。

目的地の香椎までは4駅なので、本来なら24分発の快速に乗車するところですが、そうしますと香椎での乗換え猶予が8分になります。
香椎からスタンプ設置の西鉄香椎駅までは徒歩4分ほど離れており、始めての土地であることと諸々の作業時間を考えると時間が足りないので、9分早く香椎に到着するソニックに乗ります。
300円で9分の時間を購入するような感覚です。


(9)博多駅(15:19発)→香椎駅(15:25着)【JR鹿児島本線 特急ソニック号 大分行】

ソニックに乗車。 自由席ほぼ満席だったので、デッキに設けられた携帯電話通話用スペースに立っていきます。
混雑時の立ち客スペースにもなるんですかね。 空調が効いていなくて凄い暑かったのですが、6分なので我慢しました。

混雑していて写真が撮れませんでしたが、内装、座席の形が独特でインパクトがありました。


(10)香椎駅→(徒歩4分)西鉄香椎駅(15:42発)→西鉄千早駅(15:45着)【西日本鉄道 貝塚線 貝塚行】
JR香椎に到着!(写真上段) 駅員に切符を持ち帰りたい旨伝えて無効印を押してもらい、その際あわせて西鉄香椎駅への道のりを聞いて出発。
丁寧にわかりやすく道を教えてくれました。

4分ほどで画像下段の西鉄香椎駅に到着。(右下のロゴは歩行者が写っていたのを隠しています。)


駅窓口でグッズを購入し、入場。 スタンプは駅改札内にありました。

キャラの名前は「朝倉ちはや」 朝倉街道駅と西鉄千早駅が名前の由来。
スタンプは千早駅ではなく、なぜか香椎駅に設置。 

なお、朝倉街道は「あさくらがいどう」と読むそうです。
九州では街道を「がいどう」と呼ぶ場所がいくつかあるようです。


時間に余裕があったので、ゆっくりとトイレを済ませてホームへ向かいます。
乗車にはsuicaが使えました、流石大手私鉄です。

西鉄香椎駅より、2両編成の列車に乗って西鉄千早駅へ。
JR香椎に戻ってもよいのですが、スタンプも改札内にあるということで、西鉄に乗車して千早駅でJR線に乗換えるルートとしました。

西鉄千早とJR千早駅は横並びで設置されており至近でした。。


(11)西鉄千早駅(徒歩1分)→千早駅(15:52発)→博多(16:01着)【JR鹿児島本線 鳥栖行

西鉄千早で降りて、JR線に乗換えます。 JR千早駅は平成15年にできた新しい駅のようです。

話が若干それますが、「アイドルマスター」というゲームに「如月千早」というキャラがおり、
そのキャラのファンにとって、この駅はいわゆる「聖地」とされています。
如月千早は、ゲーム設定上バストサイズが72cmで、当駅構内に鹿児島本線起点の門司港駅から「72km」の
キロポストが設置されており、偶然的な数値の一致が一部地域で話題となっております。

駅名標とキロポストを同時に画面に納めることができなかったので、動画を撮影しました。

他の聖地としては、南海電鉄には「千早口」という駅があり、近年設定された駅ナンバリングが72番ということでこれまた一部地域で話題に。
さらに、北海道にある知床斜里駅は駅ナンバリングがB72となっています。
ファンの方は、この3駅を訪問すると良いかと思われます。



話を戻しまして、上記写真に写っている白い電車に乗って博多へ向かいました。
車内は結構混んでいましたね。 通勤列車なのに座席が木製で背もたれがついており、お洒落な感じでした。

なお、千早駅→博多駅の営業距離は7.2kmでございます。


(12)博多駅(16:16発)→新神戸駅(18:34着)【JR山陽新幹線 さくら号 新大阪行】

ここでは15分猶予があるのでコンビニに立ち寄って昼食を購入。
最近は大きな駅の構内は必ずコンビニがあるので便利でございます。

10分発の「のぞみ号」はスルーして16分発の「さくら号(指定席)」に乗ります。

理由は以下のとおり
・目的地は新神戸なので、新大阪止まりのさくら号の方が混雑しない想定。
・どちらに乗っても新神戸での北神急行の乗り継ぎ列車は変わらず。
・さくら号の方が指定席が安い(のぞみ・みずほの加算料金はない)、

・そして何より、JR西日本の車両は指定席がゴージャス!

普通車は3+2の5列シートですが、指定席は2+2の4列シートで座席幅はグリーン車とほぼ同じ。
肘掛けも大きめで隣に他人が座っても気にならない距離感があります。
(広島〜新神戸まで隣の席も他の方が座りましたが、全く気になりませんでした。

520円プラスでこんな快適な座席、JR西日本は太っ腹です。
(山陽新幹線は東海道新幹線ほど需要がないため、サービスで勝負しているようです。)

ここで先を急いで先発の「のぞみ号」に乗ると、310円の加算料金を取られて、
普通車と同じ5列シートで目的地への到着時刻は変わらないという残念な結果になります。



広島駅出発直後、マツダスタジアムの様子がはっきりと見えました。

立ち見の客も見えます。 広島カープファンの熱気がここまで伝わってきそう。


カープファンは乗ってきませんでしたが、広島駅からは多数の乗車があり、
ほとんどの方は福山で降りました。 山陽新幹線は博多〜小倉や広島〜福山など、短区間の利用が目立ちました。 
空いたと思った座席に福山から乗車した客が座り、新神戸まで車内はほぼ満席、自由席混雑の車内放送もあり。

座席の快適さも含めて、指定席を予約しておいて良かったと思いました。


(13)新神戸駅(18:42発)→谷上駅(18:50着)【北神急行 谷上行】
新神戸到着。 最後のスタンプ目指して北神急行に乗換え。

ホーム到着。 北神急行は市営地下鉄と直通運転しているため、ホームも地下でした。
新幹線ホームから地下鉄駅まではエスカレーターを3回くらい降り、ようやく到着。
猶予8分でしたが、2分前くらいに到着。 北神急行は全区間乗車します!


といっても下記のとおり一駅ですが(笑) 「山手線」は「やまてせん」と読みます。
北神急行の新神戸〜谷上は六甲山をぶち抜いたトンネルを一直線に走ります。

速度が落ちて外に出たと思ったらまもなく谷上駅に到着。
18分猶予があるので、ゆっくりと改札に向かいます。

駅長室(定期券等販売窓口)にてグッズを購入し、改札外に設置されたスタンプ台へ。

ここで、最後のスタンプを押印してついに達成! 

キャラの名前は「北神弓子(きたがみきゅうこ)」 社名は「北神急行(ほくしんきゅうこう)」ですが、キャラ名は「きたがみ」です。
かたわらにいる、「全裸に制帽とネクタイのみ」という変態チックないでたちのリスは、北神急行のマスコットキャラ「ノリノリス」です。

(14)谷上駅(19:08発)→新神戸駅(19:16着)【北神急行 西神中央行】
後は帰るだけ。 駅構内等を適当に撮影。

(左上)平日、休日問わず終日女性専用車が設定されていますが、この罠にはかかりませんでしたw
(左下)谷上は神戸電鉄との乗換え駅、派手なラッピングの電車が止まっています。

(15)新神戸駅(19:26発)→品川駅(22:06着)【山陽・東海道新幹線 のぞみ号 東京行】
(15−1)新神戸駅(19:26発)→新大阪駅(19:39着)【山陽・東海道新幹線 のぞみ号 東京行】
(15−2)新大阪駅(19:56発)→品川駅(22:23着)【山陽・東海道新幹線 のぞみ号 東京行】


新神戸から、博多始発の定期便のぞみ号に乗車。
帰りは品川まで自由席で帰ります。


ここでは自由席で快適に帰るため、選択肢をあらかじめ考えておきました。

(1)乗車した列車が空いている→そのまま品川まで乗る。
(2)乗車した列車が混みそう→新大阪で始発に乗換える(帰宅までの所要時間+11分)

乗車した時点で窓際全埋まり、通路側若干空き程度の混雑。
新大阪到着時、降車客はそれなりにおり、窓際の座席に座れる感じでした。
しかし、新大阪からの乗車客が各ドア15〜20名程度並んでいたため、窓際に座っても隣に客が座る可能性大。
京都、名古屋と乗り降りが多く落ち着かないだろうし、通路に人が立つ可能性も否定できない。

と、いうことで(2)の案を採用。

のぞみ54号が新神戸から乗った電車。 
下の写真反対側に止まっているがらがらの新幹線はこちらも新大阪始発、50分発の「のぞみ号」ですが、こちらに乗車しても品川駅での乗換え接続列車は変わりませんのでスルー。(ホーム移動も面倒)

ホームに降りて様子を見ていると、並んでいる乗客は混雑おかまいなしに40分発(博多始発)ののぞみ号に乗り込んでいきます。
出発時は3列席の真ん中が若干空いている程度、これは名古屋出発時は阿鼻叫喚な混雑ですな。

そして56分の列車を待つ人は私と各ドアに一人程度。 みんなせっかちですな。

その後京都方面より700系回送が間もなく入線。(上記下段画像)
こちらが目的の56分発の臨時のぞみ号。 回送到着なのですぐに乗車できるのがありがたい。

この列車は先日「京都・大阪・和歌山」を回った際の帰りに指定席に乗車した列車。
指定席も窓際が埋まるだけでしたし、品川下車時に自由席がガラガラだったことを確認した実績あり。
「自由席でもゆったり帰れる」ことの確信を持てるため、自由席券を購入しこの列車を待ちました。




乗車した臨時のぞみ号の自由席(1号車)は下記写真(上段)のとおり、ガラガラ!!
新大阪出発時で5名程度、京都、名古屋で4人くらいずつ乗ってきましたが座席数65席の車両ですので、
周囲に人気のない座席でゆっくり寝ながら移動することができました。

11分の損失と引き換えに2時間20分の快適な移動を確保した形です。

さらに、品川の京急乗換え出口は自由席車両付近に階段があるので、自由席のが便利なんですよね。

乗車券を持ち帰ろうとして、無効印を押してもらおうと思ったら混雑しており2分ほど待たされる。
そのため京急の乗継ぎがギリギリでした。(下の画像は前回の使い回しです)

(16)品川駅(22:17発)→地元駅(22:47着)【京浜急行線・都営浅草線】
(16)品川駅(22:30発)→地元駅(22:58着)【京浜急行線・都営浅草線】


泉岳寺での乗換えを経て地元へ帰郷。 都営浅草線は一昔前よりかなり混雑する印象です。
中目黒ジョイフルランドに通っていたころ、同じ時間帯に良く東銀座から乗車しましたが、昔は余裕で座れました。
今回は品川(泉岳寺)からなので座れますが、東銀座あたりからは座れない程度の混雑。 沿線人口の増加と直通する京急羽田空港への利用客の増加が原因ですかね。 


グッズ等画像

品切れを心配していましたが、32個全部揃えることが出来ました。


西鉄で購入した「マウスパッド」 500円と良心的価格だったので売上貢献。

下段の写真は智頭急行の一日乗車券。 価格は1200円(土日祝限定販売)
上郡と大原の往復で1720円かかるのでお得です。


ファミリーマートのレシートと西鉄の切符(記念購入)
コンビニはどこにでもあって本当に便利で助かります。

消費税増税前はJR千早駅にて「720円区間」の乗車券が購入できたようです。


スタンプ。 智頭急行、広島電鉄、西日本鉄道と綺麗に押せたのに、最後で盛大なミス。
私は詰めが甘い人間なのですw

押し直しは綺麗に押せました。 でっかい台紙で最後にこんなミスをしたら絶叫ものですな。
大井川鉄道の時もそうでしたが、若干スタンプ面が歪んでいたようです。
(押印後、かすれた部分だけスタンプ面にインクが残っていた。 強く押し込むより、均等に押し込むことを心がけると綺麗に押せます)

使用済み乗車券は無効印を押してもらい、持ち帰り。

新幹線の改札を通ると、入場、出場の履歴が印刷されますが、
4履歴までしか印字されない仕様のようです。
JR九州の無効印は「乗車記念」という表示で凝っていますね。



【位置登録情報まとめ】面倒なので、作成したチェックシート(表)を加工して掲載します。

狙ったけど取れなかったのは「直方、北九州、総社、芦屋」の4地域となります。
後は予定通り登録できました。(往路でこぼしたものは復路で取得できた。)





おまけ動画
JR西日本の車内チャイム、列車到着時メロディなど。
@ JR西日本在来線特急の車内チャイム。 ドラマ等でなにか悪いことが起きるときに流れそうなBGM
  動画はしらさぎ号の車内ですが、能登かがり火号、先日のったくろしお号も同様でした。

A 向かいホームの列車のエンジン音がうるさいのですが、列車到着時のBGM(JR七尾駅にて)
  昔どっかで聞いたことあるけど・・・と思ったのですが、調べてみたら一青窈の「ハナミズキ」でした。
  一昔前だったらわからないまま悶々としていたかもしれません。 ネットって便利。

B JR西日本車両の新幹線の車内チャイムは「いい日旅立ち」です。 旅情を感じるのでJR東海のチャイムより
こちらの方が良いと思います。
 始発駅出発時のロングバージョン→途中駅のショートバージョンと続きます。
 件の19:56発臨時便がJR西日本の700系であったため、静かな環境で聞くことができました。




メモ。帰りの「のぞみ号」が空いていた理由

新大阪発の「のぞみ号 東京行」19時台の発車時刻は以下のとおり
 19:03 博多始発
 19:20 博多始発
 19:40 博多始発  (新神戸から乗った列車)
 19:50 新大阪始発定期便
 19:56 新大阪始発臨時便 (新大阪で降りて乗換えた列車)

@19:40発は前の列車と20分間隔が空いており、博多方面から混雑して到着するので必然的に乗客が多くなります。

A19:50発も前の列車と10分しか空いておらず、新大阪時点ではがらがらでしたが、京都・名古屋で混雑列車を逃して待つ乗客が
いることを想定すると、多少は混雑するものと想定。

B19:56発の列車は@をスルーした乗客をAの列車が吸収しており、さらに前の列車と6分しか間隔が空いていないため、乗ってくる客は極めて少数になるのは必然!。

 この状況と過去の実績を踏まえて、「自由席がガラガラののぞみ号」に乗って快適に帰ることができました。
 のぞみ号の加算料金は自由席では取られないため、新神戸からだとトータル1000円近く安くなりました。

 19:56発の列車は混雑対応ではなく、運用の都合上設定されているものと思われます。
 新大阪発だと「50分新大阪始発定期便」の後、「56分発新大阪始発臨時便」があるパターンの56分発列車は超おすすめです。






※ブラウザの戻るボタン等でお戻りください。